Laboratoryのアーカイブ
実験室: 条件でスタイルシートを切り替えるJS小技いろいろ
例えばブラウザによってスタイルを追加したり、
ウィンドウサイズによってスタイルを変えたり。
JavaScriptで動的にスタイルシートを切り替えたい時用に
ちょこざいなやつを備忘録としてまとめておきます。
LESSをJavaScriptで実現する 「LESS.js」
この記事の情報は古くなっています。
現在のLessはRubyではなくJavaScriptベースを基本として開発されています。
LESS – Leaner CSS
LESSというのはCSSをより便利でスマートな記法に拡張する為のRubyプロジェクトですが、
そのJavaScript版が開発されている模様です。
実験室: ボックスサイズの解釈はIE6の方がわかりやすいと思う
IE6がボーダー/パディングを含んだ値としてwidthを解釈するのに対し、
他の多くのブラウザはそれらをwidthに足した値で描画します。
この問題はCSSを書く人なら誰しも一度はぶちあたる壁ですね。
マルチブラウザでキャプチャが撮れる「BrowserSeal」を試してみた
様々なブラウザのキャプチャを撮れるサービスやツールは、最近かなり増えてきていますね。
Cross-Browser Testing: A Detailed Review Of Tools And Services – Smashing Magazine
先日SmashingMagazineで多くのサービスやソフトウェアが紹介されていましたが、
その中でも気になった「BrowserSeal」を試してみました。
MT備忘録: blog_idに関わるスニペットメモ
ここ最近MovableType構築のお仕事が進行中なのですが、
あまりにもMTを弄るのが久しぶり過ぎてかなり泡を食っています。
(なんせ以前使ったバージョンは3.xだった気が…)
そんな中で生まれた苦し紛れなスニペットをメモっておきます。
JSLintでストリクトなJavaScriptを書く
Web系の技術のLintといえばHTML-Lintなどが有名ですが、
JavaScriptにも、ルールに則って書かれているかどうかをチェックする
「JSLint」が存在しました。
実験室: 編集可能なTableをcontentEditableで実装してみたかった
この記事の情報は古くなっています。
jQuery.fn.live は既に現行バージョンで削除されています。
contentEditableは、要素をユーザ側で編集可能にする為の属性です。
ブラウザ毎でちょっとクセのある機能ですが、
これで編集可能Tableを作ったらどうなるか、という実験です。
AS3実験室: SimpleButtonクラスをトグル出来るように拡張した「SimpleToggleButton」
AS3実験室: 画像を読み込んでボタンにする~SimpleButtonの巻
AS3実験室: 画像を読み込んでボタンにするに続いて、
もういい加減にしなさいというテーマですが、書いてみちゃいました。
今回は、SimpleButtonクラスを拡張してselectedプロパティを追加してトグル出来るようにしました。
HTML5の新機能が使用可能かどうかを判別するJSコード一覧
HTML5で色々と新機能が登場しましたが、ブラウザの対応状況は未だまちまちです。
こちらのサイトでは、ブラウザが対応しているかを判別する為のJSコードを一覧にしてくれています。