FQLと遊ぶ! : Facebook Query Language (後編)
今回は前編に続いて、FQLを実際にSDKを使って送信してみようというお話です。 Facebook JavaScript SDKを利用して、JavaScriptでやります。
FQLと遊ぶ! : Facebook Query Language (前編)
FacebookのSDKで何かをする機会が今まであまりなかったわけですが、 ふと思い立ってFQLをいじってみる事にしました。
前編では、FQLとは何なのかをざっくりとご紹介します。
Googleスプレッドシートを簡易DBとして利用する - PHP+Ajax編
このお題は以前にも何度か関連記事を書いていますが、 いずれの方法もパフォーマンスがあまり良くなかったり、安定性に問題があるなどしました。 今回はその辺を解決する為のライブラリを考えてみるお話です。
FlashCS6+で生成したスプライトシートをjQueryでロードする実験(後編)
前編に引き続き、FlashCS6のスプライトシートをjQueryで処理するお話です。 処理をライブラリにまとめましたので、ご紹介します。
FlashCS6+で生成したスプライトシートをjQueryでロードする実験(前編)
結構前の話ではありますが、FlashはCS6から、アニメーションを「スプライトシート」として書き出す機能が実装されています。 これはCreateJS等で簡単に再生出来る様になる便利な機能ですが、 今回はこのスプライトシートをjQueryで再生してみようというお話です。
コーダーさんの為のGrunt入門(後編)〜CSSプリコンパイラ編
前編の導入編 に続いて、 コーダーさんにとって強力な武器である、Less/Sass/Stylus等のCSSプリコンパイラのコンパイルを Gruntにお任せしてみる方法を紹介していきます。
コーダーさんの為のGrunt入門(前編)〜導入編
以前はmakeを使って納品用のデータをビルドしていたりしたのですが、 去年くらいから代替にGruntを使ってみています。 この度0.3.xから0.4系に切り替えたので、覚書も兼ねてGruntの導入・使い方を記しておきます。
ブロック要素の高さを行毎にあわせるjQueryプラグインを習作する
既知の類似プラグインは多数あるこの課題ですが、ちょっと習作してみました。 横並びにレイアウトされたブロック要素の高さを揃えるライブラリです。
JavaScriptのスライダーにブラー効果をつけてみる実験
先日リニューアルのご報告をした Matsukaze.で使用している ブラー効果をつけたスライダーで、実験的に採用した手法を記録しておきます。